【超便利】人感センサーライトを洗面所に付けない理由が見つからない!

モノのこと

家に帰ったら玄関のスイッチをオン。

夜中にトイレに起きて暗い中を手探りしながらスイッチをオン。

40年間当たり前にそういう電気生活を送っていました。

リノベーションをした時に「玄関は人感センサーにします?」と聞かれてハッとしました。

そうか。私も人感センサーを取り入れられるようになったんだと(知らなかっただけ…)。

そしたら色々な場所で試したくなっちゃって、後から自分で取り付けられる人感センサーライトを購入し、あったら便利そうなところに手当たり次第に取り付けてみました。

その結果、「なぜ今まで付けてなかったんだ!!」と自分を叱責したくなるほど超便利で超快適になった場所が、、、洗面所です。

この記事をきっかけに、あなたもオン・オフして電気を付けることが当たり前の人生と決別しましょう(笑)

スポンサーリンク

洗面所に付けるメリット3選

我が家のトイレはリビングや寝室エリアから扉を開けて、さらに洗面所の引き戸を開けた奥にあります。

そしてスイッチは洗面所の入り口から約1.5m先のトイレの近く…。手を伸ばしただけでは届かない場所です。

トイレに行くにはまず洗面所のスイッチを押さなくてはなりません。

このエリアには窓もないし常夜灯も付けてないので夜中は真っ暗。

トイレに目が覚めて暗い中をぼんやりと歩きながら、長年の勘でスイッチの場所を探り、突然明るくなったトイレに目をショボショボさせてました。

そんな我が家の洗面所に人感センサーライトを取り付けてみました!

取り付けたのはこちらのライト!

LEDセンサーライト 詳細

サイズ:長さ24.5cm、×直径2.5㎝

重さ :63g

電池 :単三電池3本

人感範囲:約3m

もんた
もんた

コンパクトで軽いからどこにでも付けられるね!

便利①洗面所のスイッチをつけなくていい!

トイレにたどり着く前にやらないといけなかった洗面所のスイッチを押すという動作が一つ無くなるだけでこんなにもストレスフリーとは思っていませんでした。

人間は「電気をつける」という行為自体にも実はストレスを感じてるんですね。

バチッと明るいわけではありませんが、場所の感覚を取り戻せる程度の明るさがあるので、足元も安心だしトイレのスイッチの場所もすぐ分かります!

便利②壁等を傷つけない!

初めての人感センサーライト。

どこに付けようかなー、付けてみてイマイチだったらやめたいなー、と思っていました。

まだ迷っているのに、釘で打ち付けるの嫌ですよね。

でもこれは粘着テープで貼るだけです!

①粘着テープを付けた台座を取り付けたい場所に貼る

②台座にライトを装着する

以上!

もんた
もんた

迷ってても手軽に挑戦できるね

意外に粘着テープが頑丈です。

まだ迷っているならガッツリくっつけずにかる~く貼って試してみるといいと思います。

便利②後から角度が調整できる!

台座とライトはマグネットでくっつける構造になっていますので、台座を固定したあとから若干の位置調整が出来ます

センサーの調整

人を感知するセンサーの向きを調整出来ます。

ライトの調整

真下を照らすのか斜め前を照らすのか、約100度の範囲で調整出来ます。

台座ごと取り外しが必要だと一発で完璧な向きに貼り付けないとまたやり直しになってしまいますが、マグネット式はちょっとした向きの調整が出来るので設置しやすいです!

ライトが取り外せるのでいざという時に懐中電灯にもなります。

ほとんど出番のない非常用懐中電灯を置いておくより効率的!

光源を隠してオシャレに!

私が人感センサーライトを選んだ時のポイントは

・コスト…複数個所に取り入れたいのでなるべく安いもの

・安全性…落ちてもケガしない&床が傷つかない程度の軽いもの

という2点でした。

それを叶えるものはだいぶ実用的なビジュアルのものになります。

正直あんまり見栄えのするものではありません。

そこで我が家は洗面台の下に取り付けました。

ライトが若干映るように撮ってますが、実際は光源は視界に入りません。

こうすると漏れる光が部屋を淡く照らし、ほのかにオシャレになります!

他にもオススメの取り付け場所

・玄関

・ウォークインクローゼット

・トイレの中

・靴箱の中

・収納棚の中

無くてもいいけどあったら一気に生活が変わる便利アイテムです。

一度お試しあれ!

もんた
もんた

我が家は電気を付ける頻度が格段に減ったよ!

あなたのおうちが快適になり心が豊かになりますように…最後までお読みいただきありがとうございました。

もんたへの質問・要望はコチラからどうぞ

タイトルとURLをコピーしました